-設計コメント-
駅前のエコー仲見世商店街やすずらん通りなど、レトロな街並みも多く残っている三軒茶屋。本物件は、賑やかな玉川通り、中里通り商店街の間に位置し一歩大通りから入った細道にある、都会の喧噪の隙間にある隠れ家。
L型の敷地を持つ本物件は細道と商店街の二面を持ち異なる表情を持つよう二種類のファサードを持たせました。
エントランスのある細道には植栽が比較的多く杉板打ち放しのデザインと相まって温かみのある空間を演出。
商店街に面した部分は、周辺建物との連続性を意識した打ち放しとタイルの壁面を持たせる事で周辺建物との連続性に配慮。
1階窓にはルーバーを設ける事で歩行者の視線を区切りながら窓を開けられる様工夫を施しました。
個性的な外観を持ちつつ使い勝手の良い間取りを中心に設計し、1階住戸には居住者が使い方を選べる空間を配置する事で
在宅勤務とプライベート等の二面を確保出来る等デザインだけではなく生活スタイルを二面選択出来るように致しました。
大人の新生活をご堪能下さい。
2020年11月完成 SOU三軒茶屋Ⅱ
-設計コメント-
三軒茶屋駅から親しみのある商店街を抜けた先の、閑静な住宅街に誕生する14戸のデザイナーズマンション「SOU三軒茶屋Ⅱ」。洗練されたコンクリート打ち放しの壁に弧を描くタイルをまとった三層構成のファサードは、力強くもたおやかな雰囲気で穏やかな街に溶け込みます。
また、建物の足元を彩る草木は四季折々の表情を見せ、忙しい日常の中に心和むひとときをもたらしてくれるでしょう。
メインゲートから続くゆとりのある中庭型エントランスアプローチはONとOFFを切り替える間(ま)。そこからエントランスを二手に分けて人の往来を半減し、プライベート性の高い空間に仕上げて緩やかな気持ちの変化を促します。
同じ面積でも間取りの違う1Rと1DKなど、多様なライフスタイルに応えるお部屋をご用意しています。
モダンにして温かな情景を描き出すこの「SOU三軒茶屋Ⅱ」で、自分だけの丁寧な暮らしをしてみませんか。
2020年10月完成 SOU大岡山
-設計コメント-
都心へのアクセス良好でありながら閑静な住宅が広がる大岡山エリアに誕生する『SOU大岡山』は、コンクリート打ち放しの外壁と、淡黄色のタイルによるフラットアーチがスタイリッシュで重厚感のあるデザインを演出します。見る角度によって違う顔を見せてくれるデザインは、周辺の景観と調和しつつ、個性を発揮しております。
高級感のある大型サッシ、それぞれの住戸が角部屋となるよう配置することで実現できた2面採光は位置にかかわらず室内を明るく照らしてくれます。
シングルからファミリー世帯まで幅広く対応できるようワンルームから2LDKまで間取りをご用意しており、多様化するライフスタイルにも柔軟にお応えすることが可能です。
大型のコーナーサッシを採用した住戸も多くご用意しており、高級感や自然光の温かさを感じることができます。
都会の喧騒から離れ落ち着いた上質な日常をぜひ「SOU大岡山」でお過ごしください。
2020年9月完成 EXAM三軒茶屋Ⅱ
-設計コメント-
モダンな茶屋をコンセプトに誕生した邸宅三軒茶屋駅に降り立ち、商店街の賑やかさを抜けた先に佇む15戸のデザイナーズマンション「EXAM三軒茶屋Ⅱ」。三軒茶屋の地にふさわしい「モダンな茶屋」をコンセプトに計画しました。
横方向に視線が流れるゲートの庇や三層構成のファサード、市松模様のタイルとコンリート打ち放しが織りなす立ち姿は、しっとりと落ち着きのある雰囲気を醸し出しています。
茶室の庭として設けられる露地のようなエントランスアプローチは、パブリックからプライベートへと気持ちを誘う空間。そこに息づく草木は四季ごとに異なる彩りを添え、ほっと心休まる風情を見せてくれるでしょう。
間取りは1R+Cycleport※・1DK・2LDKを揃えた全7タイプ。1DKながら25㎡以上のゆとりを空間に持たせることで多様なライフスタイルにお応えします。またエントランスを2つに分けることで人の往来を半減。プライベート性の高い空間とすることで住み心地の良さを追求しました。
モダンにして和やかなライフシーンを描き出すこの「EXAM三軒茶屋Ⅱ」で、自分らしい趣のある暮らしを楽しんでみませんか。
※1R+Cycleport=ワンルーム+サイクルポートのプランになります。
2020年8月完成 SOU目黒
-設計コメント-
歴史と風格のある目黒川を超えた先に待つ新しい舞台は淡い白色のキューブと杉板打ち放しが導き出す誇らしい都心の生活。コンクリート打ち放しの庇が水平ラインを強調し、庇の下部は高級感・重厚感ののある杉板打ち放し
上部にはOXハイブリットコーティング工法による特殊塗装を行った優美な白を乗せる事でモダンなコントラストを演出。
更に縦長の窓と漆黒の塗装による縦方向のラインがシャープな印象を持たせ、目黒という一等地に相応しい外観を浮かび上がらせます。
エントランスアプローチは建物のグリッドから45°角度を振った網代貼りの赤レンガ調のタイル。
それは新生活の空間へと誘うレッドカーペット。
建物正面には桜、エントランスには紅葉が入居者様の出入りに季節感を添えます。ワンランク上の上質な日常をここに。
2020年7月完成 EXAM桜新町
-設計コメント-
馬事公苑からほど近く、弦巻通りから数分、車通りの少ない住宅街。EXAM桜新町は弦巻4丁目に位置し、閑静な住宅街の一画を形成しています。
エントランスをくぐると左に一様のコンクリート壁、右にらせん階段、正面は均一なガラス配置と、飽きさせない空間を演出。
建物は南北に棟が分かれており、各フロアの住戸数を抑えてプライベート感を高めています。
また、全ての住戸を角部屋として、明るく気持ちの良い居室を計画しました。
世田谷の穏やかな暮らしをEXAM桜新町でぜひ過ごしてください。
SOU EXAM
SOU/EXAM賃貸物件ブランドでは、もちろんデザインに対しても強いこだわりがありますが、”バランス”を重要視しています。
物件の「デザイン」と「機能/利便性」はトレードオフの関係性にあり、どちらかを捨てて、どちからに振り切ることが多くあります。
我々は、”住む”ということを真摯に考え、そのどちらも重要な要素として捉えています。
「かっこいい部屋に住みたいが、機能性・利便性も捨てたくない。家賃が高すぎても困る」
という、誰しもが持ちうる理想を追求しています。
設計者の想いがこもったSOU EXAMの”住まい”を体感して下さい。
土地選定→物件設計→建築→運用まで、
ワンストップで行っていることが可能にする「理想」の追求
- 土地選定
- 設計
- 建築
- 運用
各フェーズ毎で情報を共有し、改善・アップデートを繰り返すことで、SOU/EXAMにしか出来ない「理想」の追求を実現しています。
実際の入居者様のご要望を土地選定・物件開発に直接的に反映することが、改善・アップデートの精度を増す要因となっています。
こだわり

#1 デザインに対するこだわり
SOU/EXAMシリーズではひとり暮らし(単身)からカップルで暮らされることを想定した1R~2LDKの物件を取り揃えています。
内装の特徴としては
- コンクリート打ちっ放しの壁
- ライトスポットのような照明
- 大きな窓
- フラットな玄関から一面に広がるタイル床
等々が挙げられます。
これらの特徴は洗練されたデザインを表現しているだけでなく、窮屈になりがちな間取りでも広さや奥行きを感じさせています。
さらに、”高い天井”や“アクセントクロス”、”柱のない壁式構造”等の様々な工夫も、物件や部屋ごとの性格に合わせたブランドとしての「開放感」を重視し1Rや1Kでも窮屈さを感じさせないデザインを追求しています。

#2 機能性に対するこだわり
デザイナーズマンションではないがしろにされがちな機能性の面では、一般的なマンション以上の”機能”を備え付けています。
- カラーTVモニター付きオートロック
- 宅配ボックス
- 独立洗面台
- バス・トイレ別
- 温水便座
- ウォールフック
- 物干しアーム
- 2口コンロのシステムorステンレスキッチン
- 浴室乾燥機
さらに、人気条件を備え付けた物件も数多くございます。
- メゾネットタイプ
- 防音室
- ペット可

#3 利便性に対するこだわり
- 自分が住みたい場所
- 都内のターミナル駅やオフィス街へ好アクセス
- 最寄り駅より10分以内
- 最寄駅から物件までのアプローチ(道順)が、夜女性一人でも歩きやすい
- 昔より住宅地として整備されてきたエリア(物件周辺は、戸建てやマンション等のある場所)
- スーパーやコンビニエンスストア、食堂、居酒屋などの生活利便性施設がある場所